豊田市の外壁塗装・屋根塗装ならプロタイムズ豊田永覚店

お役立ちコラム

足場代はいくら?豊田市の外壁塗装で変わる相場と見積りチェックリスト

足場代はいくら?豊田市の外壁塗装で変わる相場と見積りチェックリスト

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます!

愛知県豊田市の塗装会社、

プロタイムズ豊田永覚店/株式会社マルヤマです。


代表取締役の丸山です!

外壁塗装をご検討中のお客様から「見積書を見て足場代の高さにびっくりしました」と驚かれることがあります。たしかに、足場費用は塗装工事全体の2〜3割を占めるため、決して小さな出費ではありません。

ですが、職人にとって足場は“安全と品質の生命線”です。しっかりとした足場があるからこそ、隅々までムラなく塗り、塗膜の耐久性を最大限に発揮できます。私自身、20年以上現場に立つ中で、足場が不安定な状態ではどれほど技術があっても納得の仕上がりは実現できないと痛感してきました。

それでも「どこまでが適正価格なのか」「見積書のどこを見れば安心なのか」と疑問を持たれる方もいると思います。今回のお役立ちブログでは、豊田市で長年施工してきた私の経験をもとに、足場代の相場や費用が変わる要因や見積書のチェックポイントについて、現場のリアルを交えながらお伝えします。

▼合わせて読みたい▼
カーポート屋根がある住宅でも大丈夫!塗装工事時の足場組みと業者選びポイント

外壁塗装の足場代は建物の大きさによって異なる!豊田市の相場目安は?

はじめに、外壁塗装における足場代の相場を見てみましょう。

豊田市の一般的な相場

豊田市の一般的な相場は次の通りです。

建物タイプ 足場面積(目安) 相場(税込)
平屋住宅 150㎡ 10〜20万円
2階建て住宅 200〜250㎡ 15〜25万円
3階建て住宅 300㎡ 25〜35万円

 

足場面積が広くなるにつれて、相場も高くなる傾向にあります。

足場費用に含まれる作業内容

足場費用には「組み立て・解体」「飛散防止ネット設置」「資材運搬」「安全監視」などが含まれます。足場は単なる“鉄パイプの骨組み”ではなく、職人が安全かつ正確に作業を行う上で大切です。

▼合わせて読みたい▼
外壁塗装の費用相場 in 豊田市|30坪でいくら?見積りシミュレーション

屋根だけ塗る際も足場は必要!理由とは?

屋根だけ塗る際も足場は必要!理由とは?

「屋根だけ塗る場合も足場は必要ですか」と聞かれることがあります。安全性と仕上がりの品質を考えるとできません。中でも2階建て以上の建物や勾配のある屋根では、足元が不安定になってしまうと危険です。

法律で設置が義務付けられているケースもあるため、足場は必要と考えた方が良いでしょう。また、法律で足場の設置が義務付けられていない場合でも、足元が不十分な現場で職人たちがヒヤッとしないためにも、“安全第一”で作業することが大切だと考えています。

安易に無足場工法を選ばない方が良い

足場を組まずにロープで作業をする「無足場工法」もあります。確かに足場の設置と比べると、費用は抑えられるかもしれません。しかし、安全性や作業範囲に限界があり、塗装の品質を安定させるのは難しいと感じています。メーカー保証の対象外になるケースもあるため、費用を抑えたいという理由のみで無足場工法を選ぶのは危険です。

外壁と屋根の塗装を同時に行うと費用を抑えやすい

外壁と屋根を同時に施工すれば足場の組み立ては一度で済むため、別々に作業した場合と比べてコストを抑えられます。別々に工事すると足場代が2回分かかるため、同じタイミングで行うことをおすすめします。

▼合わせて読みたい▼
葺き替え費用は屋根の種類ごとで異なる!相場・支払額の抑え方もお話しします!

外壁塗装の足場代が変わる3つのポイントとは?それぞれ詳しく見てみよう!

外壁塗装の足場代が変わるのには、3つのポイントがあります。それぞれ見てみましょう。

①建物の高さ・形状

足場の費用は、建物の高さや形状によって大きく変わります。たとえば3階建ての住宅や、傾斜地に建つお住まいでは足場の組み立て範囲が広くなり、職人の安全を確保するための手間も増えます。

外壁に凹凸が多かったり、バルコニーが複数あったりする建物では、足場を細かく組み合わせる必要がある分、若干費用が高くなるでしょう。
また、丘陵地や段差のある土地だと水平を取るために「ジャッキベース」と呼ばれる、高さを調整する器具を使った場合も追加費用が発生します。

②カーポートや隣家との距離

カーポートや隣家との距離が近い場所だと、足場設置の難易度が上がります。とくにアルミ製カーポートがある場合は、一時的に屋根パネルを外す必要があるため、撤去・復旧費が追加で発生すると思った方が良いでしょう。

また、隣家との間隔が狭く足場を設置できない場合は「越境足場(許可を得て隣地に足場を組む方法)」を使用します。その際も、手間賃として追加費用がかかります。

③足場の種類と安全対策

一般的な住宅塗装で使用されるのは「くさび式足場(ビケ足場)」です。しっかり固定できるうえ組み立てスピードが早く、安全性が高い特徴を持っています。一方、狭い敷地では「単管ブラケット足場」を採用するケースも少なくありません。

さらに風の強い地域だと、足場に設置するメッシュシートを防風仕様に変更するケースが見受けられます。その場合も、通常のメッシュシートと比べると若干費用が高くなるでしょう。

見積りチェックリストを紹介!何を見ておくと良い?

見積りチェックリストを紹介!何を見ておくと良い?

見積り時はチェックリストを作成しておくと便利です。何を見ておくと良いか見てみましょう。

1.足場の内訳

見積書には「仮設足場工事」「飛散防止ネット設置」などの項目があるはずです。大切なのは、数量(㎡数)と単価が明記されていることです。たとえば「220㎡×800円=176,000円」と書かれていれば明確ですが「一式」とだけ記載されている場合は具体的な金額が載っていないため、高額請求される恐れがあります。

また、足場以外にも「飛散防止ネット(メッシュシート)」や「カーポート・テラス屋根の脱着費」「屋根足場が必要な場合の範囲」の記載をチェックすることも大切です。不明点があれば遠慮なく質問しましょう。

2.追加費用の記載

追加費用が発生する条件を把握しておくと、予算の見通しが立てやすくなります。追加費用の発生要因として「メッシュシートの防風対応」「越境足場の承諾取得」「ジャッキベースの増設」「運搬経路の変更」などが挙げられます。

仮に追加費用が載っていなくても、施工後に突然請求される場合もあるため「追加費用がかからないのか」確認した方が良いでしょう。

3.現地調査前後の応対

現地調査前後の業者の応対が良いか悪いか見ておくことも大切です。現地調査で足場面積を正確に測定していたり、写真付き診断書や足場計画図を提示していたりするかもチェックしましょう。

施工後のトラブルを回避する上で大切です。

▼合わせて読みたい▼
外壁塗装で見積書をもらったら!相場や注意点、チェックすべきポイントを豊田市の優良外壁塗装業者がくわしく解説!

豊田市での足場設置時は管理や近所への配慮が重要!

豊田市での足場設置時は管理や近所への配慮が重要!

足場設置時は、管理や近所への配慮も怠ってはいけません。理由についてお話しします。

強風シーズンのメッシュシート管理

豊田市では春や秋に風が強くなることもあります。足場に取り付けるメッシュシートは塗料の飛散を防ぐために必要ですが、風の影響を受けやすいため強風に襲われても飛ばないようにすることが大切です。

コマメにシートの状況を共有してくれる業者であれば、異変がないかわかります。

近隣挨拶と配慮も大切

足場の組み立てや解体時は金属音が発生します。住宅が密集している豊田市では、工事前の近隣挨拶が欠かせません。工事開始前に挨拶状と工程表をお渡しし、近所の方にも安心していただけるよう、細やかな配慮をしてくれる業者に任せるのがベストです。

このひと手間が、気持ちよく工事を進める上で重要だと感じています。

▼合わせて読みたい▼
外壁塗装のよくあるトラブルとは|工事期間は何日?完了予定日を過ぎたらどうなる?

FAQ|足場代についてよくある質問

FAQ|足場代についてよくある質問

外壁塗装の見積りを取り寄せた際、多くのお客様が最初に気になるのが「足場代ってこんなにするの?」という疑問です。ここでは、豊田市で実際に寄せられる足場に関するよくある質問を、現場経験を踏まえて分かりやすく回答します。

Q.足場代は業者によってそんなに差が出るものですか?

A.足場代は足場業者の仕入れ価格・経験年数・工程管理力・現場難易度で変わります。異常に安い場合は安全性や組み方に不安が残ることもあるため、単価と内訳を確認することが重要です。

Q.“一式表記”は危険と聞きますが、本当ですか?

A.はい。本来は「足場面積×単価」で算出するため、一式表記では適正価格かどうか判断できません。㎡数の記載がない場合は、必ず説明を求めてください。

Q.カーポートがある家は足場代が高くなりますか?

A.アルミカーポートは破損リスクがあるため、屋根パネルの脱着作業が必要になるケースが多く、その分の追加費用がかかります。

Q.屋根塗装だけでも足場を組むべき理由は?

A.2階以上の建物は転落リスクが高いため、法律面でも安全面でも足場は必須と考えた方が確実です。品質の安定にも直結します。

Q.越境足場はトラブルが起きないか心配です…

A.事前に近隣承諾を取り、図面と工程表を提示することでトラブルを防げます。経験豊富な業者であれば、交渉や説明もスムーズです。

安心して外壁塗装を進めるための相談はマルヤマへ

安心して外壁塗装を進めるための相談はマルヤマへ

外壁塗装の見積りで最も誤解されやすいのが足場代です。「高い」と感じるお客様が多い一方、株式会社マルヤマ/プロタイムズ豊田永覚店としては“安全と品質の土台になる工事”であることを常にお伝えしています。

しっかりした足場があるからこそ、細部まで丁寧に塗れる環境が整い、塗膜の耐久性や仕上がりに直結します。さらに、建物の高さ・形状、カーポートの有無、敷地の広さなどによって適正価格が変わるため、まずは正確な現地調査が欠かせません。

足場代の内訳、追加費用の有無、カーポート脱着の必要性、越境足場の判断など、判断が難しい部分は弊社の優秀なスタッフが丁寧にご説明します。見積りの比較で迷ったときこそ、専門店へ直接相談することが失敗しない一番の近道です。

豊田市で外壁塗装をご検討中の方は、問い合わせフォーム・メール・電話・ショールーム来店のいずれからでもお気軽にご相談ください。お客様の住まいに最適な足場計画と塗装プランをご提案いたします。

人気記事

お問い合わせはこちらから

トップへ戻る