豊田市の外壁塗装・屋根塗装はプロタイムズ豊田永覚店へ!

豊田市の外壁塗装はマルヤマにお任せ|サイディングの種類とおすすめの塗料について

豊田市の外壁塗装はマルヤマにお任せ|サイディングの種類とおすすめの塗料について

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます!

愛知県豊田市の塗装会社、

プロタイムズ豊田永覚店/株式会社マルヤマです。

外壁塗装をする際、ご自宅の外壁材の種類をしっかりと把握されている方ばかりではありません。特に、中古住宅をご購入された方の場合はそれが顕著です。新築で購入された方も、建売住宅を購入される方も同様に外壁材を気にして購入される方ばかりではないため、どんな素材を使用しているかを把握されていないことがあります。

今回のお役立ちコラムでは「サイディング」にスポットを当てて、外壁材の特徴をご紹介したいと思います。

サイディングの種類と特徴

サイディングの種類

外壁材にはいくつかの種類があります。

  • ・モルタル壁
  • ・サイディング
  • ・外壁タイル
  • ・ALCボード

この中でも、最も普及している外壁材が「サイディング」になります。

サイディングとは

サイディングとは、パネル形式の外壁材で、様々な材質を使用しているためデザイン性もよく、設置するための施工期間が短くできるという特徴を持った外壁材です。

モルタル壁のように、施工する職人の技術によって仕上がりの差が発生することがなく、誰でも同じように仕上げられるので、建売住宅などでは主にサイディング外壁が多くなっています。

比較的費用も安く仕上げられるため、人気の外壁材です。

サイディングの種類

サイディングとひとまとめにしていますが、実際にはサイディングにも種類があるため、どのようなサイディングを使用するかによって特徴が変わってきます。

下表は各サイディングの簡単な紹介になります。

種類 材質 特徴
窯業系サイディング
  • ・セメント
  • ・繊維質
デザイン性が高く、意匠を凝らした外壁を得意としているサイディングです。

セメントなどの材料を焼成しているため、耐火性能に優れています。

価格が安いのが特徴です。

金属系サイディング
  • ・溶融亜鉛メッキ鋼板
  • ・ガルバリウム鋼板
  • ・アルミニウム合金
  • ・ステンレス鋼板 など
断熱性と遮音性に優れていて、カバー工法などでも用いられる軽量な金属材です。

金属パネルのため、振動で破損することが少なく、耐震性に優れた外壁にできます。

サビの発生さえ防げれば、非常に耐久性の高い外壁材です。

樹脂系サイディング
  • ・塩化ビニール樹脂
  • ・プラスチック など
海外で人気の非常に耐久性に優れたサイディングです。

素材に着色して成形するため、退色がほとんどありません。

湿気、雨、凍害、塩害による変質がほとんど発生しないものの、日本国内での需要は低いため、サイディングの中では高価になります。

木質系サイディング 天然木 板状にスライスした木材です。そのため、断熱性や耐熱性に優れたサイディングとなっています。

しかし、木材であるが故の耐火性能の低さがネックです。

また、適切なメンテナンスを続けていても朽ちていきます。その様子を楽しむことができるのであれば、非常に優秀なサイディングと言えるでしょう。

※木材は高いです。

窯業系サイディングのメリット

メリット、デメリット

最も多く使用されている「窯業系サイディング」のメリットを簡単にご紹介します。

価格が安い

製造コストが安く、成形型に素材を流し込んで焼き上げるだけなので、外壁材としての価格は非常に安いです。

デザインが豊富

成形型によってデザインがいくつもあり、サイズ規格が統一されているため組み合わせて使用することも簡単にできます。全ては成形型次第です。

▼合わせて読みたい▼

美壁color工法で叶うデザイン塗装!おしゃれな立体感がでる最新塗装テクニック

断熱性が高い

セメントと繊維質でできたパネルを外壁として張り付けていく際、断熱層が生み出されます。とても優れた断熱材となるため、室内の快適性アップにつながるでしょう。

窯業系サイディングのデメリット

メリットが大きいのですが、一部目立つデメリットがあるので、こちらも理解した上で窯業系サイディングを選んでみてください。

防水性能が低い

構成している素材が「セメント」と「繊維質」ということで、どちらにも防水性能は期待できません。そのため、外壁塗装によって防水効果を付与する必要があるのです。

熱がこもる

断熱性に優れていますが、素材そのものに蓄熱性があるため、夏場の快適性はあまり期待できません。数期性が良いわけでもないため、断熱層で温められた空気が抜けづらいのは、大きな問題となる可能性があります。

金属系サイディングのメリット

メリット、デメリット

窯業系サイディングの次に使用される機会が多い金属系サイディングのメリットについて考えてみましょう。

軽い

金属ですが軽いです。わかりやすい例が「トタン板」ですが、非常に薄いことがわかるでしょう。他の素材になると、ある程度厚みを持たせて強度を上げる場合もありますが、それでも密度を高くして焼成している窯業系サイディングには比較できないほどの軽さは大きなメリットとなります。

価格が安い

金属ですが安いです。厚みやサイズが大きくなるにつれて価格は上がるので注意が必要ですが、天然木や石油製品よりもコストが高くなることはありません。

防音性が高い

ただの鉄板で作られている金属系サイディングは、雨が当たるたびに「カンッ」という音をあげますが、中に断熱材を仕込んでいるタイプの金属系サイディングであれば、防音性にも期待ができます。

強度が高い

ただの金属板であれば強度に期待はできません。しかし、デザインをつけて細かく折り目や凹凸がついている金属板なので、うまく衝撃等が分散されて強度を保つことができています。

▼合わせて読みたい▼

大人気屋根材【スーパーガルテクト】を徹底調査!

金属系サイディングのデメリット

魅力的なサイディングであるものの、金属系サイディングにもデメリットが存在します。しっかりと理解しておきましょう。

デザイン性が低い

薄い金属板なので、あまりにもメリハリのあるデザインにすることはできません。あまりにもデザイン性に凝りすぎると、薄い金属板は破けてしまうでしょう。

錆びる

金属板だからこそ錆びます。錆びづらい素材を使用していますが、絶対に錆びない金属は存在しません。特に、金属系サイディングで使用されることが多い「ガルバリウム鋼板」は、塩害に弱く簡単に錆が発生するということを覚えておきましょう。

内陸部でも、台風で持ち込まれた海水の影響を受けるということを忘れないでください。

樹脂系サイディングのメリット

メリット、デメリット

日本での使用例はまだまだ少ないですが、海外で非常に人気の高い樹脂系サイディングのメリットについて考えてみましょう。

耐久性が高い

樹脂系サイディングの耐用年数は、なんと「30年」と言われています。メンテナンスフリーで外観を維持し続けられるというのは樹脂系サイディングならではのメリットです。

軽い

窯業系サイディングは、セメントを使用していることからも重量があるというのは理解できるでしょう。その点、樹脂系サイディングは1/10ほどの重量しかありません。軽量であるからこそ、耐震性に優れているのです。

変色しない

樹脂そのものに着色して成形しているため、色落ちが発生しません。外壁塗装では実現できない特徴です。

樹脂系サイディングのデメリット

樹脂系サイディングだからこそ発生するデメリットというものがあります。これをしっかりと理解しておきましょう。

扱っている業者が少ない

海外、特にカナダなどでは非常に好んで使用されている外壁材なのですが、どうしても日本国内で取り扱っている業者が少ないため、選択することができないというケースが多いです。

施工費用が高い

取り扱いに慣れていない材料というのは、職人としても慣れがありません。そのため、施工に時間がかかってしまったり、ミスが発生したりという懸念があるため、どうしても施工費用が高くなってしまいます。

デザイン性が低い

海外であれば多くのデザインがあるのですが、日本国内には十分なデザイン性のある樹脂系サイディングが存在しません。

木質系サイディングのメリット

メリット、デメリット

温もりを感じられる木質系サイディングのメリットをご紹介します。

断熱性が高い

木は暖かい。そして、熱伝導率が低い。ということで、断熱性に優れているというのが木質系サイディングの大きなメリットになります。

環境にやさしい

天然木のスライスなので、接着剤等の溶剤も使用されません。素材そのものの良さを発揮してくれるので、そのまま朽ちてしまったとしても害が発生しません。

デザイン性が高い

衣装があるというわけではありませんが、木目による景色や節の作り出す模様が面白いのが特徴です。自然が生み出すデザイン性は人工物にはない魅力でしょう。

木質系サイディングのデメリット

向く質系サイディングだから発生するデメリットについても理解しておいてください。

耐火性能が低い

木は燃えます。当たり前ですね。

防火処理は施されていますが、セメントを燃やすのと木材を燃やすのであれば、圧倒的に木材の方が燃えるということは、誰でもわかることです。

劣化する

木は腐ります。他のサイディングも劣化はしますが、同じ条件下で使用し続けた場合、木質系サイディングは最も早く劣化してしまうでしょう。

メンテナンス費用が高い

木質系サイディングが劣化する大きな理由が「水分」です。吸湿性が高いので、定期的に防水コーティングをしなければあっという間に劣化していくのです。この特徴を解消するために、高頻度でのメンテナンスが必要となります。

サイディングと外壁塗装

サイディングと外壁塗装

サイディングと外壁塗装の関係性について、適切なメンテナンスの方法を把握しておくことをおすすめします。これからメンテナンスをしなければならないという方も、ある程度の目安を知っておくと心の準備ができます。

10年周期で塗り替えが必要

サイディングの塗り替えは「10年周期」が基本となっています。ただし、これはあくまでも目安ですので、実際には「塗料の耐用年数」を基準に考えると良いでしょう。最近主流のシリコン塗料であれば、多くのものが13〜16年ほどの耐用年数を誇っています。そのため、13年を目処にすると失敗がないでしょう。

前の塗料の種類がはっきりしないという場合は、10年前後で塗り替えることをお勧めします。

おすすめは「フッ素塗料」

外壁塗装をする場合、少しでも効果を長続きさせ、塗料の耐用年数を延ばすためにも「フッ素塗料」を使用することをおすすめします。シリコン塗料でも問題はありませんが、ロングライフ性能で考えた場合、塗料メーカーによってはフッ素塗料が25年前後使用し続けられると定めているものもあるのです。

13〜16年と25年では、10年ものメンテナンス周期の差があるので、トータル期間での塗り替えコストを抑えるためにはフッ素塗料を使用することをおすすめします。

豊田市の外壁塗装はマルヤマへ!サイディングの種類と特徴、最適な塗料選びについてご説明させていただきます!

豊田市の外壁塗装はマルヤマへ!サイディングの種類と特徴、最適な塗料選びについてご説明させていただきます!

外壁材のサイディングには、窯業系、金属系、樹脂系、木質系など、それぞれにメリット・デメリットがある多様な種類が存在します。ご自宅のサイディングの種類や特徴を理解することで、最適なメンテナンス方法や塗料選びが可能になります。

もし、ご自宅の外壁材の種類がわからない、最適なメンテナンス方法がわからないという場合は、ぜひ一度プロにご相談ください。

豊田市で外壁塗装をお考えの方は、ぜひプロタイムズ豊田永覚店/株式会社マルヤマにご相談ください。豊富な知識と経験を持つ専門スタッフが、お客様の状況に合わせて最適なご提案をさせていただきます。

外壁の無料診断も実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

人気記事

お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。

メールの方はこちら