豊田市の外壁塗装・屋根塗装はプロタイムズ豊田永覚店へ!

給湯器はどれくらいで故障する?交換の時期や故障のサインを解説

給湯器はどれくらいで故障する?交換の時期や故障のサインを解説

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます!

愛知県豊田市の塗装会社、

プロタイムズ豊田永覚店/株式会社マルヤマです。


給湯器の不調や故障、交換の時期について気になっていませんか?万が一給湯器が壊れてしまったら、お湯が使えなくなり、お風呂にも入れなくなってしまうため、早めの対処が重要です。

今回のお役立ちコラムでは、給湯器の故障が疑われるサインや、故障しにくい使い方などを詳しく紹介しますので参考にしてみてください。

▼合わせて読みたい▼
外壁高圧洗浄と給湯器交換ができる『グッドタイムサービス』が新登場!|豊田市の塗装・メンテナンス専門店【株式会社マルヤマ】

給湯器が寿命を迎える時期は10年から15年程度

給湯器が寿命を迎える時期は10年から15年程度

給湯器にも様々な種類があり、ガス給湯器なのか石油給湯器なのか、それとも電気給湯器(電気温水器)なのかによって寿命を迎える時期が違います。

一般的にはガス給湯器の場合は10年前後、石油給湯器は10年未満、電気給湯器(電気温水器)は15年程度とされていますが使い方によってはもっと長持ちする場合もあるし、早く寿命の時期を迎えてしまう場合もあるでしょう。

給湯器のメーカーによる寿命の時期の差はほとんどなく、多くのメーカーは10年置きの交換を推奨しています。少なくとも10年に1度は点検を行い、後述する故障のサインが疑われるなら、10年未満でも交換か修理をした方が良いでしょう。

給湯器の故障が疑われるサイン

給湯器の故障が疑われるサイン

給湯器の故障が疑われる主なサインを紹介します。いずれかに該当する場合は、経年劣化か故障の可能性が高いため、交換や修理が必要になるかもしれません。放置してもなおらないことの方が多く、できれば早めに業者を呼んで点検をしてもらうべきでしょう。

リモコン画面にエラーが表示される

もっともわかりやすい故障のサインは、給湯器のリモコン画面にエラーが表示されるケースです。メーカーによってエラー番号があり、たとえばリンナイの給湯器リモコンに「111」と表示されれば「給湯点火不良」なので対処方法として「ガス栓確認後、再捜査」と案内されています。

注意したいのはエラーコードの解決方法に修理点検が必要となっているものと、法定点検が必要となっているものです。エラーの解決法が「法定点検が必要」である場合、故障というよりは「使用開始してから10年経ったので点検を行ってください」という意味になります。

点火しにくい

壊れかけたカセットコンロのように、中々点火されない場合は、何かしらの消耗パーツが不具合を起こしているか、交換の時期なのかもしれません。いずれにしても放置していてなおる可能性は低く、できるだけ早く点検をした方が良いでしょう。

お湯の温度が安定しない

お湯の温度が安定しない場合、給湯器の不具合や経年劣化などが疑われますが、早く修理すべきです。安定しないと突然高温になる可能性もあり、お風呂場でシャワーを浴びた時に大やけどをするかもしれません。「たまに温くなる」程度であったとしても、温度の不安定は危険なので、早めに点検・修理すべきでしょう。

お湯になるまでの時間が長い

お湯になるまでの時間が長い給湯器は、経年劣化で機能の効率が悪くなっている可能性も高く、交換の時期かもしれません。突然お湯が沸かなくなることもありますので注意してください。

給湯器から異音がする、大きな音がする

給湯器が経年劣化や故障で吸気と排気などのバランスが悪くなると大きな音がなる場合もあります。場合によっては致命的な損傷がある可能性もあるため、軽視せず早めに点検しましょう。

給湯器の周りがサビている

給湯器の排気には水分が含まれるため、排気口周りの防水性などが失われるとサビが発生することもあります。サビが進行し内部パーツまでサビてしまうと故障の原因となるため、サビを除去してサビ止めをするべきかもしれません。

給湯器は繊細な機械であり処理を間違うと危険なので、自分で行おうとせず業者に頼むことをオススメします。同時に全体的な点検も行えば安心です。

給湯器の周りから水漏れがある

給湯器の周りから水漏れがある場合、配管や熱交換器などに損傷や劣化、部品のゆるみがあるかもしれません。放置すると配管が破裂する可能性もあるため、なるべく早く修理をすべきでしょう。場合によっては給湯器の交換の時期と判断されるかもしれません。

異臭がする

給湯器から異臭がする場合、ガス漏れを起こしているかもしれません。とても危険なので直ちに使用を止めて、早めに点検と修理もしくは交換をしてもらいましょう。

給湯器から煙が出ている

煙が出ている場合、給湯器で不完全燃焼を起こしている可能性が高く、とても危険です。異臭がする場合と同じく、直ちに使用を止めて、早めに点検と修理もしくは交換をしてもらいましょう。

給湯器は交換すべき?それとも修理?

給湯器の交換の時期なのか、それとも修理で十分なのかは場合によります。給湯器を購入してから数年しか経っておらず保証期間内であるなら、メーカーに連絡して修理をしてもらいましょう。修理で対応するメリットは保証期間内であるなら無償であること、軽微な故障であれば交換より費用を抑えられる点です。

一方で給湯器を購入してから10年以上経っている状態での故障は、交換することをオススメします。1カ所を修理してもまた別の箇所が壊れる可能性も高いため、修理をするより交換した方が安全で安上がりかもしれません。

交換で対応するメリットは、給湯器が新品になるため不安点がすべて解消されることと、新しい給湯器にすることでエネルギー効率が良くなることです。最近の給湯器にはエコ機能が搭載されているものもあります。エコ給湯器を選ぶ場合、自治体によっては補助金などが出るため、業者に確認してみてください。

給湯器が故障しにくい使い方

給湯器が故障しにくい使い方

給湯器の使い方によっては故障しにくくなり、交換の時期を伸ばすこともできるでしょう。ただし使用から10年を過ぎた給湯器は1度点検が必要ですので、故障の有無にかかわらず業者を呼んだ方が安心です。

給湯器が故障しにくい使い方① ムダなお湯の出しっぱなしは控える

給湯器の寿命は10年から15年程度ですが、使う頻度が多ければ多いほど給湯器の劣化も早まります。使う必要がある場合は問題ありませんが、ムダなお湯の出しっぱなしは光熱費や水道代を圧迫するだけでなく、給湯器の寿命を縮めてしまうため控えましょう。

給湯器が故障しにくい使い方② 寒い時期は凍結に注意する

給湯器によっては寒冷地用に凍結対策をされたものもあります。凍結対策の機能が備わっている場合、給湯器の電源を抜いてしまうと凍結防止の機能が働かず故障の原因となるため注意しましょう。

給湯器が故障しにくい使い方③ 排気口の近くにものを置かない

給湯器の排気口は塞がないように注意しましょう。近くに物置を置くなどして排気口を塞いでしまうと、故障の原因に繋がります。排気口近くの雑草や汚れ、害虫なども故障の原因となるため、定期的に清掃をした方が給湯器も長持ちするでしょう。

給湯器が故障しにくい使い方④ 入浴剤の成分に注意する

入浴剤に「塩」「硫黄」「ナトリウム」「酸化チタン」「炭酸カルシウム」などが含まれている場合、給湯器や追い焚きの配管を痛める可能性があります。できれば入浴剤に浴槽・風呂釜を痛める成分は入っておりません」など書かれているものを選びましょう。

給湯器が故障しにくい使い方⑤ リモコンの掃除方法に注意する

リモコンの掃除をする場合、洗剤の使用には気をつけてください。できれば湿らせたスポンジや布で軽く拭く程度が理想です。リモコンの外装を痛めるような洗剤を使うとリモコンが故障する恐れもあります。

給湯器が故障しにくい使い方⑥ 給湯器の電源を切ってすぐにお湯を出さない

給湯器の電源を切った状態でお湯を出そうとした場合、すでに暖まっているお湯を出せるかもしれませんが、給湯器によっては内部で結露が発生して故障の原因となります。

給湯器の故障を未然に防ぐ!マルヤマで安心のメンテナンスを

給湯器の故障を未然に防ぐ!マルヤマで安心のメンテナンスを

給湯器は家庭での快適生活に不可欠な設備ですが、適切なメンテナンスを怠ると突然の故障に見舞われることがあります。給湯器の平均的な寿命は10年から15年程度であり、使用頻度やメンテナンスの方法によって大きく変わります。

リモコンのエラー表示や点火の不具合、温度の不安定、異音や水漏れなど、いくつかのサインが故障を示しています。これらのサインを見逃さず、早期の点検や修理、必要があれば交換を行うことが重要です。

プロタイムズ豊田永覚店/株式会社マルヤマでは、給湯器の定期点検や故障時の迅速な修理、効率的な新モデルへの交換サービスを提供しています。故障を未然に防ぐためのアドバイスや、使用環境に最適な給湯器の選定もお手伝いします。

お気軽にお問い合わせフォーム、メール、またはお電話でご相談ください。また、実際の製品を見て選びたい方は、ぜひ当社のショールームにお越しください。プロのスタッフが一つ一つの疑問にお答えし、皆様の生活に安心と快適をもたらします。

人気記事

お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。

メールの方はこちら