- ホーム
- お役立ちコラム
お役立ちコラム
基礎のひび割れ⚡~基礎の劣化と塗装について🏠~
2023年09月29日(金)
゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・
スタッフブログをご覧いただき
ありがとうございます。
愛知県豊田市の塗装会社 プロタイムズ豊田永覚店
株式会社マルヤマです。
豊田市・知立市・岡崎市・刈谷市・安城市の
屋根外壁塗り替えならお任せください!
。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。

「基礎が劣化するとどうなるの?」
「基礎にも塗装は必要?」
今回は基礎の塗装の必要性についてご紹介します(*’ω’*)✨


基礎が劣化するとどうなるの?
❶ひび割れ(クラック)
日本の住宅の基礎は防水性がないということがデメリットです。
防水性がないと、水分を含んだ状態で気温の変化により
乾燥と収縮を繰り返し、その結果ひび割れが発生してしまう場合があります⚡

❷鉄筋のサビ・地盤沈下の可能性
ひび割れから雨水が侵入することで発生する鉄筋のサビ。
深刻なひび割れを放置すると基礎の強度が低下してしまい
地盤沈下が発生する可能性があります🏠⚡

基礎にも塗装は必要?
❶基礎の役割
基礎は地震や強風などをバランス良く地盤に伝えるためのもので
地盤地建物をつなぐ重要な役割があります🏠
また地面の湿気から建物を守る役割も持っています(*’ω’*)
建物を長く保たせるためにも、外壁や屋根だけでなく
基礎も十分に長く保たせなければならないのです⚡
❷基礎を塗装するメリット
✅基礎の吸収性を抑える
✅防水性が高まる
✅美観性が高まる
✅カビ・コケの発生を抑える
日本の住宅の基礎はコンクリート・セメント・モルタルが一般的。
コンクリートやセメントは素材自体に防水性がありません🏠⚡
なので、塗装することで吸収性を抑え、防水性を高めることができます(^^)/!
さらにカビやコケの発生を抑えて、美観性を高めることもできます✨
基礎専用塗料
アステックペイント/ベースガードの3つの保護性能

✅中性化抑止
ベースガードの塗膜が水の侵入をシャットアウト!
コンクリートの表面が二酸化炭素に曝されるのを防ぎ中性化を抑止
✅伸縮性
高い伸縮性でひび割れから建物内部への雨水の侵入を抑制
✅高耐候性
10~12年相当の高い耐候性

建物を守るために重要な役割を果たしている基礎。
ぜひ塗装する際は、建物を丈夫で長持ちさせるために
基礎塗装もご検討ください(*’ω’*)🏠✨
プロタイムズ豊田永覚店は、安心・納得の塗装を
もっと多くの皆様へお届けしたいと思っております!
無料診断も受付けておりますので
ご不明点などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。
☎0120-578-576(営業時間 9:00〜18:00)

人気記事

グリシェイドグラッサ屋根材塗装ガイド:耐久性向上の秘訣と業者の選び方
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます! 愛...

積水ハウスで塗装依頼すると高いのはなぜ?予算内で塗装工事を成功させる方法
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます! 愛...

古い家の外壁は何が多い?外壁の種類と特徴を徹底解説
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます! 愛...

0120-578-576




















